みな様
こんにちは!
コミュニケーション トレーナーの大堀明美です。
10月も中盤に入りましたね。
みな様は、どのような秋を過ごされていますか?
トルコキキョウ
先日、スーパーで買い物をしていた時、店内放送から
「お正月の準備は、できていますか?おせち料理のご予約をたまわっております」
の声が流れ、びっくりしました。
考えてみれば、お正月まで3か月を切っているんですね。
早いものです。
この季節は、トルコキキョウが可愛らしいですよね。
古い話しになりますが、主人の友人のご夫婦を家に招いた時のことです。
奥様が、
「明美さんは、お花がお好きでしたよね~」とトルコキキョウの花束を持って来てくれたことがあったんです。
その前に、彼らのお宅に私たちがお邪魔した際に、雑談でお花にちょっと触れただけだったのですが、私の好きなものを覚えててくださってた事が、とても嬉しかった記憶があります。
そして彼女は、私の喜ぶ表情を見て、私以上に大きな大輪の笑顔を見せてくれました。
私の為に、「明美さんだったら、何をもらったら嬉しいだろうか。」と考えてくれたお気持ち、そして、そのために行動してくれた時間、私のために心をくだいたり時間を使ったり、もちろんお金も使っていただいたなんて本当に恐縮至極でした。
誰かが自分のために何が喜ぶかなと考えてくれ、そしてそのために行動してくれ、そのうえ、贈られた相手以上の大輪の笑顔を返してくださるなんて、この方は本当に人の幸せを喜んでくださる方なんだなと思いました。
「人の心を掴む」ということは、こういうことなんだと思います。
人の心を掴む
あなたは、相手の方が何を大切にしているのか、何が好きなのか、どんな考え方をしているのか、ご存知ですか。
「あれ?いつも話しているけれど、よく解っていなかった!」と思うあなた、やはり、普段から相手の話をよく聴くことが基本ですね。
特に、誰かが話している話題を途中からとってしまう方がいらっしゃいますね。
実は、私も時々、「あっ、しまった。会話泥棒してしまった!」とい失敗が時々あります。
共通の事柄を相手が話し始めたとしても、絶対に取らないようにしましょう。
最後まで、相手の話を聞きましょう。
どこかで聞いたような、どこかで読んだような当たり前のことが、なかなかできていないのが常です。
日常で、どんどん実践してゆくことが大切ですね。
きっと、新しい世界が見えてくることでしょう。
今日のお話が、少しでもあなたのお役に立てればと願っております。
もしご友人で、このブログがお役に立てそうな方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてあげて下さいね。
「3か月で上司同僚そして部下の心を完全掌握。周りの評価が劇的に変わる!!40歳からのコミュニケーションスタイル」
コミュニケーション トレーナー
大堀明美
コメントを残す